このブログはコメント欄を閉じてるのと拍手のコメント機能がなくなって読んでいただいてる皆様とはなかなかお話できない分たくさんのポチを頂きましてとても嬉しく思っております。
SNSも最近コメントを閉じてることが多いですがそれでもたくさんのメッセージをいただいてこのブログにも同じ境遇の方からメッセージをいただいて本当に本当にありがとうございます。
病気と闘ってる子を持つ飼い主のみなさん、一緒に頑張りましょう
昨晩は本当に辛い一晩でした。
再発のショックはそれほどでもなかったのですが何せ目の前のガオがぐったりしてて・・

あたしが何を食べようがひびこがご飯やオヤツを食べようがまったく興味を示さないガオ。
水すら飲みません
ひびこをサークルに閉じ込めて好きなものをたくさん並べるのですが食べようとしないガオ。
手で口に近づけるとムキムキと怒ってテーブルの下に隠れます。
チッコの回数もとても少ない・・病院に電話をしましたが一晩様子を見ることに。

ひびこはガオが体調を崩すといつも傍らに居ます。
膵炎になった時も足の指の切断をした時もガンの手術をした時も抗がん剤の時もガオの具合が悪い時は絶対傍にいます。

しかし夜中ずっと渋り腹と闘うガオ。
お腹が痛いね
トイレが近いリビングで部屋を暖かくして一晩過ごしました。
10歳くらいまで下痢って何?ってほど下痢をしなかったガオ。
今でもお腹を壊すと言うことがほとんどないので慣れてないからしんどそうです。
あたくしも下痢なんて10年に一回くらいしかしないのでしんどさがわかる。
トイレの失敗がパピーの頃からないガオが間に合わず床でしゃがんてる。
トイレで何度も何度も座ってリビングに戻ってまたトイレ。
おそらく朝までに10回以上、そのたびにあたしも目覚めて寝不足です。
夜のうちに婆に電話して朝早く来てもらうことにしました。
留守中下痢のうんこが放置じゃかわいそうでしょ?
朝になってもガオの下痢は治まりません。
絶食が好ましいけど食べる気力があるか確認のためにフードを見せるけど知らん顔してます。
少し散歩に出ますが歩く元気に衰えは感じません。
会社に事情を説明して朝一番に病院へ行きました。
「ガオ君ストレス性の大腸炎かな」
お友達からCT撮影時の造影剤での副作用ではないかと言われたのですが過去の検査で副作用がなかったことからそれは考えにくいと。
(でもこのお友達がそう言ってくれたので少し安心して昨晩あたしは休めたの)
検査のストレスもあるけどこのところ寒暖の差が激しくわんこはそういうことにもストレスを感じるようで少し体調を崩したところに検査のストレスがかかって繊細なガオに大きく反応が出たと思われると先生は言います。
看護師さんが缶詰を持ってきて食欲を確認するけどガオは全く食べようとしません。
脱水症状にならないように点滴と大腸炎を直す注射をしました。
「夜もう一回来て様子をみせてください」
病院から戻り婆に子供達をお願いして職場に向かいました。
昼休みに戻ると

眼力が戻ってる
朝と全然違う
フードを見せるとちんちんポーズ
少し安心してバイトに向かいました。
午後からも2回下痢をしたようです。
バイトから戻って再度病院へ向かいます。
「ガオ君表情が朝と違って良い感じだぞ
」と院長先生。
看護師さんが缶詰を持ってきて与えると嫌な顔して出して食べ・・喜んでない(汗
たぶん食欲がないのではなく缶詰が嫌なんだと思います。
ガンになった時に缶詰にサプリや薬を入れたことのトラウマで今は缶詰が苦手になったんだよね。
先生にちょっとした相談をしました。
数日後に大切な予定があってそれにガオは耐えられますか?と。
「今回は単なる大腸炎ですから問題ないですよ。それまでになんとしても治してあげるね!大丈夫!行っておいで!いいなーガオ君!」
もう一回注射をして「ごはん食べそうなら半分与えてください」

ふやかしたドライフードがあまり好きじゃないガオだけどぬるま湯でふやかしました。
ご飯の準備中久しぶりに要求吠えを一回
「言わない
」・・・・でもちょっと嬉しい
それでは動くのどうぞ!携帯スマホの方はこちら
48時間ぶりにまともにご飯を食べました。

いつもの欲しい欲しいモード全開です。

ガオその調子!!
オペの前にしっかりと体力をつけなきゃね!!
このあとまたピーってなったけどガオの顔は全然元気
ガオはまだまだみなさんの応援に応えます。
そんな中・・・面白くない娘が一人。

確かに今日はお兄ちゃんばかりだったね・・ごめんねひびこ。
再発したと凹んではいられません。
今回は喉に病巣があるので退治しないと美味しいごはんが食べられなくなります。
少しでもガオが美味しい時間を過ごせるようにどうか悪い奴を退治せねば!!
退治は難しいかもですが悪い奴がまたしばらく眠ってくれますように応援ポチっとしてね

にほんブログ村
毎日書けませんがもう一度ランキングに登録させてもらいます。
応援よろしくお願いいたします。
*覚書*
腫瘍発覚から今日で443日 手術から413日
カウント伸びてます!頑張れガオ!!
SNSも最近コメントを閉じてることが多いですがそれでもたくさんのメッセージをいただいてこのブログにも同じ境遇の方からメッセージをいただいて本当に本当にありがとうございます。
病気と闘ってる子を持つ飼い主のみなさん、一緒に頑張りましょう

昨晩は本当に辛い一晩でした。
再発のショックはそれほどでもなかったのですが何せ目の前のガオがぐったりしてて・・

あたしが何を食べようがひびこがご飯やオヤツを食べようがまったく興味を示さないガオ。
水すら飲みません

ひびこをサークルに閉じ込めて好きなものをたくさん並べるのですが食べようとしないガオ。
手で口に近づけるとムキムキと怒ってテーブルの下に隠れます。
チッコの回数もとても少ない・・病院に電話をしましたが一晩様子を見ることに。

ひびこはガオが体調を崩すといつも傍らに居ます。
膵炎になった時も足の指の切断をした時もガンの手術をした時も抗がん剤の時もガオの具合が悪い時は絶対傍にいます。

しかし夜中ずっと渋り腹と闘うガオ。
お腹が痛いね

トイレが近いリビングで部屋を暖かくして一晩過ごしました。
10歳くらいまで下痢って何?ってほど下痢をしなかったガオ。
今でもお腹を壊すと言うことがほとんどないので慣れてないからしんどそうです。
あたくしも下痢なんて10年に一回くらいしかしないのでしんどさがわかる。
トイレの失敗がパピーの頃からないガオが間に合わず床でしゃがんてる。
トイレで何度も何度も座ってリビングに戻ってまたトイレ。
おそらく朝までに10回以上、そのたびにあたしも目覚めて寝不足です。
夜のうちに婆に電話して朝早く来てもらうことにしました。
留守中下痢のうんこが放置じゃかわいそうでしょ?
朝になってもガオの下痢は治まりません。
絶食が好ましいけど食べる気力があるか確認のためにフードを見せるけど知らん顔してます。
少し散歩に出ますが歩く元気に衰えは感じません。
会社に事情を説明して朝一番に病院へ行きました。
「ガオ君ストレス性の大腸炎かな」
お友達からCT撮影時の造影剤での副作用ではないかと言われたのですが過去の検査で副作用がなかったことからそれは考えにくいと。
(でもこのお友達がそう言ってくれたので少し安心して昨晩あたしは休めたの)
検査のストレスもあるけどこのところ寒暖の差が激しくわんこはそういうことにもストレスを感じるようで少し体調を崩したところに検査のストレスがかかって繊細なガオに大きく反応が出たと思われると先生は言います。
看護師さんが缶詰を持ってきて食欲を確認するけどガオは全く食べようとしません。
脱水症状にならないように点滴と大腸炎を直す注射をしました。
「夜もう一回来て様子をみせてください」
病院から戻り婆に子供達をお願いして職場に向かいました。
昼休みに戻ると

眼力が戻ってる


フードを見せるとちんちんポーズ

少し安心してバイトに向かいました。
午後からも2回下痢をしたようです。
バイトから戻って再度病院へ向かいます。
「ガオ君表情が朝と違って良い感じだぞ

看護師さんが缶詰を持ってきて与えると嫌な顔して出して食べ・・喜んでない(汗
たぶん食欲がないのではなく缶詰が嫌なんだと思います。
ガンになった時に缶詰にサプリや薬を入れたことのトラウマで今は缶詰が苦手になったんだよね。
先生にちょっとした相談をしました。
数日後に大切な予定があってそれにガオは耐えられますか?と。
「今回は単なる大腸炎ですから問題ないですよ。それまでになんとしても治してあげるね!大丈夫!行っておいで!いいなーガオ君!」
もう一回注射をして「ごはん食べそうなら半分与えてください」

ふやかしたドライフードがあまり好きじゃないガオだけどぬるま湯でふやかしました。
ご飯の準備中久しぶりに要求吠えを一回

「言わない


それでは動くのどうぞ!携帯スマホの方はこちら
48時間ぶりにまともにご飯を食べました。

いつもの欲しい欲しいモード全開です。

ガオその調子!!
オペの前にしっかりと体力をつけなきゃね!!
このあとまたピーってなったけどガオの顔は全然元気

ガオはまだまだみなさんの応援に応えます。
そんな中・・・面白くない娘が一人。

確かに今日はお兄ちゃんばかりだったね・・ごめんねひびこ。
再発したと凹んではいられません。
今回は喉に病巣があるので退治しないと美味しいごはんが食べられなくなります。
少しでもガオが美味しい時間を過ごせるようにどうか悪い奴を退治せねば!!
退治は難しいかもですが悪い奴がまたしばらく眠ってくれますように応援ポチっとしてね

にほんブログ村
毎日書けませんがもう一度ランキングに登録させてもらいます。
応援よろしくお願いいたします。
*覚書*
腫瘍発覚から今日で443日 手術から413日
カウント伸びてます!頑張れガオ!!