満腹で睡魔に襲われてます
・・ちゃんと書けるのだろうか・・
それにしても腹が重い

それでは書きますガオひび出て来ないガオブログ
青ちゃんってあたしにとってはお友達。
訓練士としての場面はあんまり見たことがありません。
それでも過去にはうちの子達を何度か分析してもらったことがあってその時に「あ~こういう考え好きだな」と思いました。
たとえばガオは「ビーグルとは」って言う中で「食いしん坊」くらいしか当てはまらないのね。
それなのに「犬ってね」とか「オス犬はね」なんて言われてもあたしの中では違和感ありありなのね。
青ちゃんは今までそういう決め決めを決して言わなくて「ガオはね」って言い方をするのね。
一度散歩に行った時にわんこを見つけて激吠えしたのね。
その時に何をしてもガオの激吠えが止まらなくて「ガオは何をしても犬を見たら聞こえてないね」って言ったの。「こういう時おやつも目に入らないでしょ?こりゃ駄目ですね(笑)」はい終了(爆)
これがお金出して訓練してもらってるなら「なんとかしてください」って言うんだけどそうじゃないからあたしはわかってくれる人ゲット
で満足。友達だからそれで良いのです。
今回はそういうわけにはいきませんよ~~訓練ですからね。
まずは性格を見るためにハナちゃんと遊びます。

青ちゃん
お客さんお客さん
顔面白いってどうよ
その後もほっぺたを引っ張って「キャハハハ~おもしろい顔~」って勘弁して
「日本犬って」とか「甲斐犬とは」と一般的な説明をして「だけどハナちゃんはそういうものは当てはまらないと思います。こういう子は珍しいですね」とハナちゃんと少し遊んで感じたことを言います。
それにしてもハナちゃんやっぱり超元気でね。

力強いね~~
ちょっとぶつかっただけであたくし転んだし
「まず何しようかな・・・そうだ、せっかくバリケン持ってきたからバリケンに入ってもらおうか」

おやつを奥の方に入れても

おもしろーーい
伸びて伸びておやつを狙うが届きません。

おいおい
そんな無理矢理
そんなのでよいの??
繰り返すこと何回も
それでもピーピー言うだけで吠えないし噛まないしハナちゃんって本当に攻撃性がないね。
うちの子だったら噛みまくると思う

「こりゃ相当大変ですね」「サークルも毎日そんな感じで抵抗して力ずくで入れてるんです」とべーちゃん。
ええ??そうなの??毎日これじゃ仕事遅刻しそうになるって言ってたのわかるかも
しばらく続けてたけど「そろそろ飽きてきてるし警戒しまくってるから一旦休憩しましょう、嫌がり度はわかりました」

喜んで投げたボールを持ってくるハナちゃん。
持ってきて取り上げるとビヨヨヨーンと青ちゃんに手をかけます。
「この子は攻撃性もないし友好的ですが体が大きいゆえに飛び掛かるくせを直さないといけないですね。本人は遊んでるつもりでも相手はそうとらないからね」

繰り返すことによって飛びつきはいけないと覚えさせる。
お座りも完璧にしてください。座って待つ、これは徹底ですね。
飛び掛ってきてるのに投げてあげては駄目ですよ。
お座りはおやつをもらうためだけじゃ駄目ですよ・・・あたくし耳が痛い(笑)
そのうちにハナちゃんは取りに行ったボールで一人遊びをはじめました。

あら・・・大切なことを言ってるのに文字が小さくて老眼クラブの皆様読めるかしら(汗
「他の犬と遊ばせたことありますか?」「いえ・・大きいのでお散歩で会ってもたいていの飼い主さんは抱きかかえて去って行くんです。」「他のわんことどうなるか見たいな・・JOY連れてくるか」

明日はJOYとの絡みとお散歩指導の巻です。

あたくししっかり見てたはずなんだけど指導をところどころしか覚えてなくて青ちゃんに申し訳ないわ(汗
とりあえず覚えてるところだけ書いてることお許しくださいませ
ねえ青ちゃん・・・あたし書いてることあってるかしら
違ってたらLINEして~訂正するし
青ちゃんとの1日はあと2日続くので楽しみにポチっとしてね
にほんブログ村

それにしても腹が重い


それでは書きますガオひび出て来ないガオブログ

青ちゃんってあたしにとってはお友達。
訓練士としての場面はあんまり見たことがありません。
それでも過去にはうちの子達を何度か分析してもらったことがあってその時に「あ~こういう考え好きだな」と思いました。
たとえばガオは「ビーグルとは」って言う中で「食いしん坊」くらいしか当てはまらないのね。
それなのに「犬ってね」とか「オス犬はね」なんて言われてもあたしの中では違和感ありありなのね。
青ちゃんは今までそういう決め決めを決して言わなくて「ガオはね」って言い方をするのね。
一度散歩に行った時にわんこを見つけて激吠えしたのね。
その時に何をしてもガオの激吠えが止まらなくて「ガオは何をしても犬を見たら聞こえてないね」って言ったの。「こういう時おやつも目に入らないでしょ?こりゃ駄目ですね(笑)」はい終了(爆)
これがお金出して訓練してもらってるなら「なんとかしてください」って言うんだけどそうじゃないからあたしはわかってくれる人ゲット

今回はそういうわけにはいきませんよ~~訓練ですからね。
まずは性格を見るためにハナちゃんと遊びます。

青ちゃん



その後もほっぺたを引っ張って「キャハハハ~おもしろい顔~」って勘弁して

「日本犬って」とか「甲斐犬とは」と一般的な説明をして「だけどハナちゃんはそういうものは当てはまらないと思います。こういう子は珍しいですね」とハナちゃんと少し遊んで感じたことを言います。
それにしてもハナちゃんやっぱり超元気でね。

力強いね~~


「まず何しようかな・・・そうだ、せっかくバリケン持ってきたからバリケンに入ってもらおうか」

おやつを奥の方に入れても

おもしろーーい


おいおい


繰り返すこと何回も

うちの子だったら噛みまくると思う


「こりゃ相当大変ですね」「サークルも毎日そんな感じで抵抗して力ずくで入れてるんです」とべーちゃん。
ええ??そうなの??毎日これじゃ仕事遅刻しそうになるって言ってたのわかるかも

しばらく続けてたけど「そろそろ飽きてきてるし警戒しまくってるから一旦休憩しましょう、嫌がり度はわかりました」

喜んで投げたボールを持ってくるハナちゃん。
持ってきて取り上げるとビヨヨヨーンと青ちゃんに手をかけます。
「この子は攻撃性もないし友好的ですが体が大きいゆえに飛び掛かるくせを直さないといけないですね。本人は遊んでるつもりでも相手はそうとらないからね」

繰り返すことによって飛びつきはいけないと覚えさせる。
お座りも完璧にしてください。座って待つ、これは徹底ですね。
飛び掛ってきてるのに投げてあげては駄目ですよ。
お座りはおやつをもらうためだけじゃ駄目ですよ・・・あたくし耳が痛い(笑)
そのうちにハナちゃんは取りに行ったボールで一人遊びをはじめました。

あら・・・大切なことを言ってるのに文字が小さくて老眼クラブの皆様読めるかしら(汗
「他の犬と遊ばせたことありますか?」「いえ・・大きいのでお散歩で会ってもたいていの飼い主さんは抱きかかえて去って行くんです。」「他のわんことどうなるか見たいな・・JOY連れてくるか」

明日はJOYとの絡みとお散歩指導の巻です。

あたくししっかり見てたはずなんだけど指導をところどころしか覚えてなくて青ちゃんに申し訳ないわ(汗
とりあえず覚えてるところだけ書いてることお許しくださいませ

ねえ青ちゃん・・・あたし書いてることあってるかしら



青ちゃんとの1日はあと2日続くので楽しみにポチっとしてね

にほんブログ村