金沢城を観光した3人とあたくしが合流して向かったのは兼六園
ほとんどの観光客が石川門に近い桂坂口か21世紀美術館に近い真弓坂口から中に入るのよね。
あたしも今までずっとそうしてたのね。

正門???正門って桂坂口じゃないのか??

ちなみにこの土産物屋の前のテーブルと椅子はワンコOKでしたよ。

正門の蓮池門(・・・って言っても跡)から入る人はほとんどいなかったな。これからいらっしゃる方は是非こちらからどうぞ
婆はシルバーで無料、あたくしは石川県民で土日は無料
ごめんねお二人さん
ここからは写真を選べない(爆)いったい兼六園だけでどれだけあるものやら・・



小学生の頃は写生大会がここだったあたくしw
こんなに良いところだと思ったのは随分大人に・・いや、オバさんになってから
あーちゃんは苔の美しさに感激してた

松も素晴らしいよ!

兼六園も婆が色々説明してくれたよ

サザエ山の頂上で記念撮影

こんな感じで同じ場所でペアを変えてそれぞれ撮影したけど

この写真が好き
あーちゃん、綺麗に撮ってくれてありがとー。
あたしが撮った写真にも良いのがあったよ。
お約束の撮影スポット ことじ灯篭の前で

このあーちゃんの笑顔、モザイク無しで見せたい!!とってもナイスな笑顔なんです
婆が「三人を撮ってあげる!」ってカメラを持ったよ。

金沢と言う地名はここから

婆が兼六園散策中に用意してくれた休憩タイムは『あんころ餅』

まだまだ沢山写真があるけど・・あたくしヘコタレました

娘のあたくしは兼六園ネタを書くのを途中で放棄して良いですか

はーーーっキッツぅ~~
兼六園ネタ超キツかった
2時間以上かかったかも
途中でポチ子さんに挫折LINE送ったし
なんとか書き終えたあたくしにポチっと・・

はっ
本当や
最高のガイドのガオ婆に拍手喝采のポチっとしてね

にほんブログ村
ほとんどの観光客が石川門に近い桂坂口か21世紀美術館に近い真弓坂口から中に入るのよね。
あたしも今までずっとそうしてたのね。

正門???正門って桂坂口じゃないのか??

ちなみにこの土産物屋の前のテーブルと椅子はワンコOKでしたよ。

正門の蓮池門(・・・って言っても跡)から入る人はほとんどいなかったな。これからいらっしゃる方は是非こちらからどうぞ

婆はシルバーで無料、あたくしは石川県民で土日は無料


ここからは写真を選べない(爆)いったい兼六園だけでどれだけあるものやら・・



小学生の頃は写生大会がここだったあたくしw
こんなに良いところだと思ったのは随分大人に・・いや、オバさんになってから

あーちゃんは苔の美しさに感激してた


松も素晴らしいよ!

兼六園も婆が色々説明してくれたよ

サザエ山の頂上で記念撮影

こんな感じで同じ場所でペアを変えてそれぞれ撮影したけど

この写真が好き

あたしが撮った写真にも良いのがあったよ。
お約束の撮影スポット ことじ灯篭の前で

このあーちゃんの笑顔、モザイク無しで見せたい!!とってもナイスな笑顔なんです

婆が「三人を撮ってあげる!」ってカメラを持ったよ。

金沢と言う地名はここから

婆が兼六園散策中に用意してくれた休憩タイムは『あんころ餅』

まだまだ沢山写真があるけど・・あたくしヘコタレました


娘のあたくしは兼六園ネタを書くのを途中で放棄して良いですか


はーーーっキッツぅ~~

兼六園ネタ超キツかった


途中でポチ子さんに挫折LINE送ったし

なんとか書き終えたあたくしにポチっと・・

はっ


最高のガイドのガオ婆に拍手喝采のポチっとしてね

にほんブログ村