昨日一言書くのを忘れました(汗
わんこ用のディナーも予約出来ますよ。
我が家は一緒に食事するわけじゃないので普段のカリカリを持って行きました。
それでは翌朝の話です。
せっかく皆で宿を出たのに「いつうんちがしたくなるかわからないからあたしは宿の周りをグルグルまわる」って一人で団体行動から抜ける自分勝手な婆。
そんなの誰だって同じだと思うのですが?
ガオひび小さくて可愛さが伝わらない(苦笑)
結局気持ちの良い風を浴びたくて昨日の湖畔へ
誰も居ないから自由行動の王子
宿に戻ってあたくしと紀子オバは朝風呂
子供達は朝ごはんを食べて車待機
あたくし達はお楽しみの朝ごはん。
干物の魚は3種類から選べます。あたくしはのど黒
このままあたくしまたもや爆睡 いったいどれだけ疲れてたものか・・
おかげさまで心も身体もお腹も癒されたサイコーの宿でした。
もう少し旅の話が続くけど楽しみにポチっとしてね
にほんブログ村
2015年05月
今日は食べ物のお写真が満載なので早速行きましょうかね

お散歩から戻って婆は一人で温泉に入りに行った。
交代制じゃないと子供達が騒ぐからねー
そして紀子オバも行ったらしいがあたしは寝てて知らない(汗
叩き起こされてあたくしもお風呂へGO

お腹がすいたぞ~!!いよいよ晩御飯だよーん

toki DoG さんではお部屋食と食事処で食べるのを選べます。
他のお部屋の方はお部屋食を選んでたようだけど我が家は食事処を選びました。
お部屋食だと準備段階でうちの盗人息子が事件を起こしそうだからね

ガオの盗人はひびこのチッコと同じくらい信用してないから

婆ちゃんズなんて隙だらけだし(苦笑)
子供達は軽くチッコ散歩済ませて車待機。
じゃあ人間達は食事処へいきましょう!!!

婆は風呂に入ったあとなのにしっかりメイク&お着替え。
これは婆のこだわりなのよ。


紙で覆われてるのが先付けの加賀野菜の旨みジュレがけ

この先付けと八寸の段階で婆達は「こんなに良いお料理だったの?」って驚いてた。

北陸人が新鮮!って思うんだからかなりレベルが高いです。

これとっても口当たりが良く上品な味付けで美味しかった♪
メインはステーキと天ぷらから選びます。

このステーキ、お肉が柔らかくてとっても美味しかったらしい。

鍋も選べます。


この豚、超美味かった!!脂が甘くてあたくし大絶賛!!

犬と一緒に布団で寝れるだけでも有り難いのにごはんが美味しくて美味しくて飼い主的に超幸せ


・・・と書いたものの・・記憶が怪しくて確か選べたはず。あたしは赤だしを選んだと思う・・・(怪しい)

全て美味しかったです!味付けもあたくし好み♪ 大満足でした。
そんな中あたし達はある計画を・・・

計画実行


それではお部屋に戻って子供達のディナータイム。

子供達は相変わらず3秒飯

ひびこはずっとスリスリしてたな~(笑)
ねえねえ!!そこはあたしのベットだから移動して!!

実はこのあとまったく記憶がないあたくし。
この頃とにかく疲れてて毎日しんどいしんどいと思いながら生活してた。
ベットの上に横になったまでは覚えてるけど気がついたらベットの上で布団もかけずに朝まで爆睡

おい!誰か布団をかけるとか無いのか?

ふわふわ布団を用意してもらってるのにベットの上に寝転んでそのままってどうよ

あたくしが全く動くこともなく超静かに寝てるから婆は心配になって生きてるか確認した・・・ってどんだけ心配症

婆はずっと子供達に場所を占領されて寝不足だったらしい

明日は翌日の朝散と美味しい朝ごはんの紹介です。
超快適宿で幸せな夜を過ごしたのでポチっとしてね

にほんブログ村
文句言いの~いちゃもん付け~の・・それでも本格的にブチ切れるまではわりと気が長いはず。
昨日はバイト先で自分の頭の中で『プチッ


ずっと気に食わないと思ってたことが積もり積もって大爆発


こうなったらあたくしは何がどうなっても絶対相手を許しません。
キレた相手のオッサンよ・・・あばよ

それでは今日のガオブログ

車移動だったのでガオひびを思い切り散歩させたくて皆で散歩に出ました。

潟で湖畔って言うのか??小さなことは気にしない(笑)

ダメ元で聞いてみる

まさはる君も乗ったらしいよ。

紀子オバ一人じゃ2頭大変だから婆も子供達と座ることに

そうだ!!ガオは婆ちゃん、ひびこは紀子オバが担当じゃん!!

あたくしったら景色を全く撮ってなくてさーー(汗 白山が見えます。
他のお客様に迷惑になることもなく無事遊覧終了


最近出来た遊歩道を歩きます。

たんぱく質を沢山摂取の子供達(汗

ねっ!片山津温泉良いでしょ~~

さあお楽しみの夕食までお部屋で休憩しましょうね~
明日は更に必見!大合格の宿の食事です。
まいう~画像を楽しみにポチっと応援してね

にほんブログ村
車中泊の旅をするまでは各地の犬可の宿に泊まってました。
中には名前も出せないほど最悪な宿もあり・・当時ペット可宿のコンテスト1位だか2位だったかのあそこなんて最低最悪でしたからね。
汚くてNGだった宿もあったしある程度合格のところは悪い部分を書かずにブログに書いてたと思います。
今回のお宿はそんな経験の中でマジで大変素晴らしいと思いました。
片山津温泉 『季がさね』
ここ片山津温泉郷と言えばバブルの頃はそれはそれは賑やかでねぇ。
ところが今回久々に訪れてみたらバブルの頃に泊まった高級温泉宿や婆と母娘二人で泊まった宿が廃業してたり7800円のお宿に生まれ変わってたり・・・いつの間にこんなことになったの??って感じ。
その中で季がさねさんはワンコ可で今とても評判が良いそうです。
本当に最高でした!!お局ブロガー大絶賛
あたしは最近知ったんだけど『ポチたま』で紹介されたみたいですね。
温泉街を散歩してると『季がさねさんに泊まってるの?あそこは今わんこ連れのお客さんに評判良いよ』と声をかけられましたよ・・数回。
それではお宿を紹介しますね。
正直建物は新しくはありません。ちょっと古めかしいのは否めないです。
正面玄関で「犬連れで予約したのですが」と言うと裏口を案内されました。
わんこ連れは裏口から入りチェックインもお部屋でします。
別館 toki DoG
中に入ると足拭きやウエットティッシュ、うんちを捨てるゴミ箱なんかが置いてありました。
この棟の二階はワンコ連れ客専用となります。
一般客の方と遭遇するのはお風呂の前の階段の踊り場だけかな。
この廊下も抱っことかしなくて大丈夫。ガオひび闊歩(笑)
それではそのプランのお部屋OPEN
建物は古いけど中はリフォームされてとっても綺麗です。
何が嬉しいって室内でクレートに入れろだの布団の上禁止だのと言う拘束がありません。
ここら辺を徹底してくれたのがこの季がさねさんなのです。
このお部屋の中は家にいるのと同じフリーで良いのです。
チェックインの書類を書いてると仲居さんが「さあさあリード離して自由にしてあげてください」って言ってくれるの。
でもチッコが心配だからチェックインの間だけリードを持ってました。
そしてガオひびを撮影タイム。お部屋の前に写真を貼ってくれるんだって。
何枚も何枚も撮影したけどひびこ残念
ガオは外では異常なマーキング男だけど室内でマーキングはしません。
1回だけアコタン家でやっちゃったけどマーキングじゃなくて完全にチッコだった。
どこでして良いかわかんなかったみたい。
「ガオ・・チッコここだからね!!」と教えたらソッコートイレでしました
なので王子のマナーバンド装着時間は15分で終了
宿が用意してくれたトイレは床に大きなシートが敷いてあるだけでしたが「ご自由にお使いください」コーナーからトレイを借りて家から持って来た足上げ用の壁でトイレセット。
そうそうお部屋にはユニットバスと露天風呂もあったわ
そして何をしても良いに甘えて
ガオは特にクンクンするわけでもなくすぐにまったり。
今回利用したのはプラン一覧 の中の
【わんちゃんと泊まれる休日!OPEN記念価格】ワンちゃん無料は当たり前!今だけのお試し5400円引きで!
と言う期間限定6月末までのとってもお得なプランです。
ワンちゃん無料でこの好き放題
しばらく休んで温泉街を散歩しようね
次は温泉街の散歩の話ですがその次はこれまた感動したお宿のお料理のお話です。
とっても良いお宿に乾杯 ポチっとしてね
にほんブログ村

狂ったように歩いてたでしょ?ピークの頃は一日の合計が2時間半とか3時間になることも(汗
それでも歩かなきゃ歩かなきゃ


腰と股関節が悲鳴をあげなかったら気付かなかったかも

ガオは年なんだからそんな無謀なと言われて子供達は半分ずつ連れて行ってたんだけどね。
今は日差しが強いので昼散は騙し散歩で15分くらい。
朝晩は40分くらいかな~~なので1日合計1時間半くらい。
この位が丁度かな~~と気付きました。
バイトが休みの日は3回のうちの1回を子供達単品で連れていきます。
子供達も単品散歩してあげると嬉しそうだしあたくしも歩く時間が増えるしね

週に1・2回なら2時間超えでも全然平気なのだ。
それでね・・旅をしてた頃山歩きのために買ったトレッキングシューズ。

箪笥のこやしがまたお散歩で活躍することが出来ました

それでは今日の旅ブログ

お昼過ぎに温泉旅行に出発した我々。
全国植樹祭の交通規制の紙を見ながら時間を考えて更に道を外して温泉へ向ったので全く渋滞にハマりませんでした。
チッコ休憩に寄ったのは安宅の関

ところでここ・・何?(爆 すまない


歌舞伎の勧進帳のお話のところらしいです。自分で調べて


ガオはまた「嫌だ~~」連発でリードの持ち手は婆からあたくしに変更。
ほんと嫌だ~が最近過激で身体の不調がないのかしっかり観察してるんですけどねぇ

嫌だ~の話はまたいつか書きたいと思います。

小腹がすいたから海を見ながら何か少しつまみたいな~って思ってここに来たけどレストランはあるけどテイクアウトコーナーがなかった

仕方ないので少し海風を浴びて車に戻ることに・・
せっかくだから記念撮影することに。
「良かったら撮りましょうか?」と親切なカップルのおかげで今回の旅唯一の全員揃ったショット。

あたくしがカメラ目線確保のおやつを持ってるからガオひびはあたくしを見てる(笑)
しかしあたくし足が長~~い←自分で言う

子供達カメラ目線のお写真をあたくしが撮影して出発しました。

笑いどことがない話でしたが婆の太鼓腹にポチっとしてね(爆
*明日は必見『超快適な宿』

にほんブログ村

こんなの見つけたので買ってみました。

これ美味しい

それでは今日のガオブログ

実家に泊まった翌朝。
ガオひびと1時間の朝散は天皇陛下が宿泊されてるホテル周辺。
きっとホテルが囲まれてるほどの警備だろうと思ったけど外側から見てる分にはSPらしい人が2・3人とホテルの従業員が数人だけだったな~。
きっと中が厳重だったのかな??
さてこの日の朝は婆ちゃんズと相談して最近出来た高倉町珈琲へ。
噂によると7時OPEN 7時半には待ち。
実家からは10分ほどなので7時すぎに出発。
ところが道を間違えて到着したのが25分くらいで既に長蛇の列

それでも皆さん食べたらさっさと出て行くので8時前には席に座れました。
婆は珈琲の値段だけでチーズトーストがつくセット。
あたくしと紀子オバは珈琲の値段+390円でパンケーキがつくセット

でもあたしはあんまり味が好みじゃなかったかも


あ~あ・・この人たちって旅に行けば沢山食べるのだから今我慢すれば良いのに

あたくしはサンドには手をつけなかったわよ

・・・・とその時「おはようございます!」と背中から声をかけられた

ガオブログに何度も登場してる ししちゃんとご主人だった

超久しぶり!!あたしがWワークになってからなかなか会えなくて1年ぶり?

どうやらあたしがガオと二人で散歩してるのを見かけたようですがあまりにも早足で追いつかなかったらしい(笑)
ししちゃんは生婆ちゃんズを見て大喜びしてたわ(爆
「そうそう!ガオひび居るよ!!会う??」
あたしは食べ終えてたので駐車場へ。

ひびこはししちゃんと仲良しだもんね~
でもししちゃん夫妻は実はガオファン



王子のファンです!って言う人もひびこの熱烈なアピールに負けるものですが

この夫婦はまったくブレなかった

家に帰って出発まで一休み

負け惜しみを言うひびこなのでした。
朝食ネタに花を添えてくれたししちゃんご夫妻にサンキュー♪
今日も旅が始まってないじゃねえか


にほんブログ村
たった2泊3日ですが日常を挟みながら事細かにじっくり書きたいと思います。
この計画をたてたのは1月か2月だったかも(汗
すっごく良い犬連れ温泉の宿を見つけたので紀子オバにメール。
「良さ気な温泉宿を見つけたよ!ガオもひびも一緒に泊まれる♪」
ええ・・・・当然おねだりです(笑)
親に何かを買ってくれと自分から言ったことのないあたくしが紀子オバにいきなりおねだりメールって

「行こう行こう


出発前日土曜日から実家に泊まって日曜出発の月曜日は有給休暇

天皇陛下のご来県の日だったので一目おめにかかりたいとは思いながらもなかなか出発できないあたくし

この数日前から父さんが出張、温泉に行ってる間に戻ってくると言うことで家事をきちんとして出てこないとね


夕方近くになってやっと婆の家に到着。首を長くして待ってた二人。

早速ロング散歩に行ってすぐに晩御飯の時間になりました。
実家晩御飯デーは久しぶり


婆ちゃんズが四国旅行で買ってきた骨付き鶏を食べるのが目的だけだけの前泊(笑)
ピクルスとパン耳ピザはあたくしが作ったのよ


この日、子供達はまたルークランのゆっくり食べる皿でご飯を使ったけどガオが食べるのを諦めちゃったのであたくしが手で取って与えました

食後はお遊びタイム。

ガオは玩具が散乱してる真ん中でどこか拗ねてる系
ご飯が食べにくかったことを拗ねてるのかな(汗

ああ・・そっちで拗ねてるのね(苦笑)
ツンデレ王子はなかなか理解できないのが普通だよ(笑)

楽しいね~~







ひびこは紀子オバが居るから良いじゃん!!
あたしが王子と遊び始めたら急に遊ぶのをやめたってどうよ


一方ガオ君は母さんを独り占めしてとってもご機嫌

さあ皆で楽しく遊ぶよ!!

遊び疲れたひびこ(笑)

微妙な寝顔だけど飼い主的には萌え

紀子オバが自宅に帰り、あたくしはガオひびを抱いて就寝したのでした。
旅行記??一応序章なのよ(爆)
とりあえず旅行記が始まったのでポチっと応援してね

にほんブログ村
一昨年になるのかな?写真家でビーグルオーナーの内山慎吾さんの個展のご案内をしたのは・・。
ガオブログを通じて個展を見に行った方もいらっしゃいました。
その内山さんから久々にメールをいただきました。
「東京カメラ部」という写真投稿サイトで22万作品の中の10作品に、内山さんが撮ったマックス君の作品が選ばれまして、今月27日から6月14日まで、渋谷のヒカリエで展示されるそうです
22万作品の中の10傑ってすごくね?・・ってか気が遠くなる倍率
すげーっおめでとうございます
*写真展詳細につきましては、下記リンクをご参照下さい。
http://www.hikarie8.com/cube/2015/04/2015-in-hikarie47.shtml
あたくしは今回も見に行けませんがお時間ある方は足を運んでみてね
それでは今日のガオブログ
過去に何度かガオブログで紹介した富山県高岡市のカレーうどん
先週マーガリンさんが行ってきた報告をSNSで見て久しぶりに食べたくなりました。
以前からガオ婆が「紀子をあのうどん屋に連れて行って全員がカレーうどん食べてる異様な雰囲気を見せたい」って言ってたので昨日の朝急に行くことにしました。
今の季節、車待機は危険なのでガオひびはお留守番。
慌てて行く必要はないのですが来週再来週は土日がダメなので急遽ヒロミGO
実はこのカレーうどんのお店に行くのは今後困難が予想されます。
この店に行く道は現在こんな感じ
この道、一本道で逃げ場がなく大渋滞になるかと(汗
アコタンの家もそっち方面なのでなかなか休日は会い辛くなるよね
さて・・カレーうどんのお店に到着。 吉宗
カレーうどん専門店ではないのですがとにかくお客さんの9割以上がカレーうどんを注文するので有名。
あたし達はなんとかすぐ座れたけどそのあとかなり待ちになってました。
紀子オバは「美味しい美味しい」って大喜び
婆は猫舌なので取り分けるお椀を貰って飛び散り防止にタオルをかけて食べてたけどこの有様
婆と紀子オバは満腹でカレー汁を残したが
店を出る頃には店内だけじゃなく外にも、駐車場の車の中にも待ち状態
腹がいっぱいになって苦しいけれど帰りに寄り道 フェルベール
ここはタマゴ屋さんが経営するショップ&レストラン
あたしはここのプリンが世の中で一番タイプなのです。
今日の目的はたまご屋さんのソフトクリーム、今回お初です。
やーーーんタマゴの黄身のせいかクリームが黄色い
ソフトクリームが大好きな婆、お味はいかがですか?
何かの味に似てる・・・そうだこれはミルクセーキの味だ
あああ・・・・もう胃が裂けそうに満腹なり(汗
帰宅するとガオ君のお耳が下がってすねてました
ごめんごめんでも隣の県に行ったわりには早く帰ってきたじゃん
一方ひびこはあたくしが帰って来てもお出迎えにも来ず
ほんと対照的な子供たち。
今日は腹がいっぱいで食べられないけど賞味期限まで6日あるから一緒に食べようね。
★このプリンはこちらでも購入できます。セットもあるよ★ | ![]() おうちでカフェしませんか♪フェ... |
昨晩は晩御飯も食べられない満腹だったのでポチっとしてね
いよいよ明日から旅行記♪

にほんブログ村
あたくしは若い頃から腕時計と言うものをほとんどしません。
携帯を持ち始めたのが21年前。時計は携帯で間に合うしね~~
しかしスマホのケースを手帳型にしてから散歩時にケースを開いて時間を見るのが大変なので腕時計をするようになりました。

たぶん本物です(笑) 30歳くらいの時に買ってもらいました。
父親がね、自分は遊びにお金を使って形見になるようなものを何一つ残してあげられないから好きなものを買ってあげるって言ってすかさずこれをリクエストしました。
父親は5・6万のものを買う予定だったみたいなのよね。
逆にあたしは形見の代わりだからと高いものを言わないと父親の価値に傷がつくなんて思ってROLEX(笑)
「え??・・・(しばし沈黙)・・・わかった


結婚してからは箪笥のこやしになってたけど普段使いにする方が価値があるかなと・・。
最近あまり良いことが無いのでお守りの意味もこめて・・きっと父親が守ってくれるってね

もう1つ・・明日からお散歩バッグが変わります。

独身時代、ヴィトンが大好きで沢山買ったわ~~

壊れた財布とか捨てずに持ってる(苦笑)カビたソミュールだけ捨てたかな。
このミニ・スピーディも一部千切れてるんだけど捨てられない。
・・・ってことで明日からお散歩バッグとして利用しようと思います。
今でもミニ・スピーディなんてあるのか??それすら知らない現在のあたくし。
問題は仕切りがないので鍵とうんこを一緒に入れないといけない(汗
あたくしの普段の鍵は

うんこと鍵でバックがパンパンになりそうだよね

何よりもやっぱりうんこと一緒に入れるのは・・嫌かも

・・・ってことでお散歩専用鍵を作りました。

これに車の合鍵もつけちゃおうかな~~

小銭入れの中には500円玉一個と10円2個入れました。
500円あれば飲み物買えるし

散歩の途中にあたしがトイレに行きたくなったらコンビ二くらい行けるしね。
10円2個あれば電話もかけられるし~

はっ


さて・・新しいお散歩バッグはリードと一緒に玄関に


ねえねえ、あたくしお金持ちと間違われて襲われたらどうしよ~


それは言えるかも(笑)
ブランド物なんてご縁がない暮らしになったけど君達と言う宝物がいつもそばに居るから幸せ~

とりあえず箪笥のこやしが日の目を見たのでポチっとしてね

にほんブログ村
原本には写りこんでない人たちが(笑)

自然すぎる~~~



それでは今日のガオブログ

うちのひびこ、イメージ的には

だけどイタズラなんて見たことないし物を壊したこともないし盗み食いだってしません。

でも兄イジメはします(爆 これは紛れも無い真実


ひびこの言ってることは一理有る

さて、病院の待合室。
ひびこはとってもお利口に待てます(ガオはうるさくて全く待合に居られない)

あんちゃんが居なきゃわんこを見ても吠えることはありません。
(病院では・・の話です。散歩の時は吠えるようになった 泣)

ガオは待合室では(犬が居なくても)落ち着きがなくずっと動いてるけどひびこはあたくしの膝の上で動かずおとなしくしています。よってあたくしの足は・・・


ガオは学習能力があまりないけどひびこはとっても賢い子。
最近すっごくお利口さんだな~と思うことは夜寝る時。
以前はあたくしのお股をまるでサバイバルゲームのように場所取り合戦だったけど

ひびこがお股に入り込むと引っ張り出して脇に入れて王子をお股に入れる。
それを繰り返してたら「母さんのお股はあんちゃんのもの」って気付いたようです。
そんなひびこがあたくしは大好きです

とってもとってもお利口さんのひびこにポチっとしてね

にほんブログ村

今日は食べ物のお話をします。
食べ物の話①
タケノコの保存方法を春になると必ず調べてるあたし。
基本冷凍に向かないと書いてあって冷凍する時は砂糖をまぶして・・・みたいなこと書いてある。
なんとなくそれは嫌だな~と思ってたら婆が茹でたものを細かく刻んでタッパーに入れて水を注いで水ごと冷凍するって言ってたの。
そうすれば夏になったってタケノコご飯が作れるよ!って。。
初めてそれをお試ししました。明日の朝はタケノコご飯を炊くぞ

昨晩寝る前に冷凍庫から冷蔵室にタッパーを出して就寝

朝起きたらまだ凍ってて慌てて流し水にさらして解凍しました。
炊き上がりを1時間後に設定して朝散へ


全く食感変わらず冷凍してたものなんて思えないです

朝から2杯食べました


今年は一回分しか冷凍しなかったけど来年から沢山冷凍して好きな時にタケノコご飯作ろう

恐らくチンジャオロースなんかにも全然普通に使えると思います。
どうしてもこれを書きたかった(笑)
食べ物の話②
最近ハマってしまったもの。

トーフミールって書いてあるけど一般的には粉豆腐って言うそうな。
または雪豆腐とも言うらしい。
こうや豆腐の粉末らしくこうや豆腐をおろし金で摩り下ろしても作れるそうな。
今ブームなんだってねー!!あたしは知らずに購入したんだけどね。
これが美味いのなんのって

玉ねぎ、人参、しいたけ、油揚げ、ネギを炒めて(材料は何でも良い)酒、出し汁、醤油少々、砂糖入れて煮てその中にこの粉を投入

汁気が無くなったら出来上がり・・ってすぐに汁は無くなるので制作時間5分くらい。

食べるまではきっと卯の花みたいものだろうと思ってたけど全然違う!
完全に豆腐ですねー食感は。こうや豆腐の影も形もないって感じ。
炒り豆腐?って言うより炒り卵の味です。(ちなみに玉子は入れてない)
最近はこの粉豆腐と言うもののレシピ本まで出てるそうなのでこれから色々作ってみたいと思います。
最近リバウンドしないようにしっかり歩いて普段の食べ物は気をつけてるあたくし。

晩御飯はサラダや煮物だけのことが多い。
一昨日なんて納豆ともやしサラダだけ(笑)
昨日はまだまともに作ったけどどこかヘルシーでしょ。

こんなご飯でも奴らはおすそ分けを狙って結構近くに張り付いてます。


全部ネギ入りなのでかなりデンジャラスな晩御飯風景なのでした。
明日は何の話で時間稼ぎしようかな~~

今からスマホに残ってる写真チェックするので面白い話を書けます様に・・ポチっとしてね

にほんブログ村
怪しいと思ってたのですけどねぇ・・・
やっぱり確信しました。
あたくし・・・今度は左が50肩に
あの激痛になる前に気付いてよかった
どうか泣かない程度の50肩で終わりますように・・
それでは今日のガオブログ
毎年暖かくなると靴下で悩むあたくし。
フットカバーって言うの??脱げちゃうよね
今まで買ったフットカバーは何十足あるやら
ダメなものは処分してたけどそうなると残るものがない
・・・ってことであたくしは色々お試ししました。
スニーカーソックスみたいな素材のものなら効果がなかったわけじゃないけど完璧とは言えなかった。
そして完璧なものを見つけましたこれは史上最強
こうやって靴下に貼るよりも
この方法を見つけてからこればっかりこれ超おススメ
そんなある日、カレー部活後に皆で靴屋さんに行って「この靴下脱げにくそうだよねー」って友達が手にとった靴下。
結局誰も買わなかったのだけど・・
数日後、高校の同級生がブログでその靴下が脱げない!!って書いてた。
ええーーっやっぱり買えば良かった・・・ってことで
あたしには両面テープがあるから別に良いんだけどさ~~やっぱり脱げないと聞くと買ってしまう女心。
ところが箪笥を見て仰天!!
あたしの外反母趾&内反小趾&幅広&甲高の足には既に残念賞と判断されていた
しまった3足も買っちゃったよ
他の同級生は購入して「脱げない!!」って言ってたからもう一回履いてみることに。
このあとデスクワークしてるだけで靴下が親指のみにひっかかってる状態に
ああーーんやっぱりあたしの足には無理なんだわ
「2足で500円で良いので誰か買ってください」
NGソックス沢山あっても仕方ないってことでマーガリンさんが2足買いとってくれました
しかしあたくしは諦めずこの靴下を履き続けることに。
デスクワークであの状態だったのにナント!!30分脱げなかった
踵が脱げたわけじゃなかったのでひょっとして・・と思ったのですが靴で固定されると落ち着いて脱げなかった。
しかしこの靴は甲にベルトがあるから??と疑って
ええーーっマジ脱げなかった
この日は家を出たり入ったりの忙しデーなのでそのたびに靴を替えてみる
結果脱げなかった すげーっ
この数日後再度試したけど絶対脱げないってことはなかったけど脱げにくいことは確かでした。
足の形も脱げる原因だけどオバさんゆえの踵がカサカサも原因のひとつなのでクリーム塗って履くのも一つの方法なのかも。
犬に関係ない話だけどガオひびが可愛いのポチっとしてね
にほんブログ村

その話はまた後日


それでは今日のガオブログ

今年の母の日はお蕎麦のコースを食べに行くことに。
ところがネットでチェックしたコースが材料調達できないと言うことで用意できるセットに単品を足してコース的にしました。




このあとケーキ屋さんへ行ってそれぞれに好きな焼き菓子を選んでもらってプレゼント

一緒に食べるケーキを買って実家でティータイム


ええ見てますとも見てますとも(笑)

紀子オバったらケーキのまわりに巻いてあった紙を・・・

・・・ってことで子供達も一緒にウマウマな母の日でした。

婆ちゃんズにはお世話になってる何百分の1しかお礼は出来ないけど子供達の萌え萌えで不足分お支払いします(笑)
子供達の萌え


にほんブログ村
昨日から婆ちゃんズとガオひびと温泉旅行

でもね・・・天皇陛下がご出席される全国植樹祭と同じ方面に行くのでこれまた交通規制が大変

ちゃんと温泉に到着できたのかあたくし達

それでは今日のガオブログ

母の日前日の土曜日。1日早い母の日を

今日はあたくしプロデュース&お支払いの親孝行デーです。
新聞で藤棚がとっても綺麗な公園を見たのでまずはそこへ。

・・・って言いたいところだが画像で見ると結構豪華だけど実際はそれほどでも(苦笑)

子供達をつれて園内散歩

その通り


母さんは写真を撮りたいから婆と行って!!

園内は藤だけじゃなくて

つつじも丁度時期でした。

ひびこも頑張って絵になるよ!!

使えねぇな・・お前は

もう一人使えない人が一人

せっかくだからあたくしも写真撮ってもらおうと婆にカメラを渡したの。
ミラーレスをオートにしてボタン押すだけなのにシャッターが切れないとか

せっかく撮っても藤棚写ってなかったり

ガオと2ショットなのにガオが写ってなかったり

ガオが後ろ向いてたり・・・・んでやっと撮れたときには

少々肌寒い日でしたがそれでもまあまあ堪能できました。

さあ、次はランチにしましょうかね。
ではご馳走編を楽しみにポチっとしてね

にほんブログ村

これは予約投稿だけどおそらく大変な交通規制なんだろうな・・。
特に実家周辺はどこへ行くにも関係ある地域だから

そんな昨日からあたくしは実家デー。
普段25分くらいで到着するけど何時間かかるのだろうか

それでは今日のガオブログ

お料理は比較的得意分野と言うか好きなあたくし。
でもあたくしの料理って一言で言えばテキトー。
レシピを教えて~って言われてもテキトーすぎて教えられない(汗
クックパットや本も見るけど見るだけで読まない。
計量することなく全て目分量。面倒くさいことは一切しない。
ハンドミキサーもクッキングカッターも箪笥のこやし、ミキサーは持ってない。
圧力鍋は捨てた(爆
道具は鍋、フライパンオンリーって話は以前からよくしてるよね。
こんなあたくしだからお菓子やパンは絶対作れない。
テキトーに作って失敗多数。
そうそうこの間やっと大さじ小さじを100均で買いました(爆
そんなあたくしまたもやチャレンジャー精神によりパンを作ることに。
発酵なし、材料は薄力粉、ベーキングパウダー、砂糖、塩、水だけ。
炊飯器で作る!そういうのをネットで見つけたのよ。
では早速やってみよ


あーーーーっ


慌てて塩の部分を削ぎとって減った分薄力粉を目分量で増量


あたし・・・レシピを読んでも読まなくても同じなのかも


楽しみ楽しみ

ピーッピーッピーッ


クックパッドで見たやつはちゃんとフワっとした白パンだったのに色からして違う(汗
ひょっとして薄力粉って思い込んでたけど強力粉を使うのか??
箸で挿してもくっ付かないから熱は通ってるってことだよね?

バターも牛乳も入ってないと言うことはそういうことなのね(苦笑)
食感は団子みたいパン・・・でもマズイってほどではない。

そう言ってもらえると作った甲斐があったわ

温かいうちじゃないと無理だろうと一気に三人で食べました。

失敗したけどリベンジしようと前向きなのでポチっとしてね

にほんブログ村
何かと慌しいあたくしとマーガリンさん。
だけどランチやお茶ってしたいじゃん。
LINEで毎日話してるけど直接ちょこっと話したいじゃん?
・・・ってことで1時間だけ会う部活(笑)
第一回目。PM1:00集合

ケークサレのお店でパスタランチ(ケークサレ、サラダ付)
ここで1時間過ごすのか??いえ・・1時間でも二次会へ行くのです。

お茶ってかデザートだけどw
そして1時間10分後に『バイバーイ

さて忙しいあたくしはこのあと歯医者に行ってリハビリに行って車屋さんに行ってと大忙し。
その病院での出来事。
あたくしのコースは腰を引っ張ってマッサージして電気治療。
電気治療は吸盤のあとがつくので夏だけは吸盤をパットに変えてもらってます。
そしてこんな格好に


個室でこっそり撮影して一人で大ウケしてSNSに投稿。
しかしカシャッって音がリハビリ室に響いてカーテン開けて「撮りましたね?」っと笑われた

この写真・・・天下一品の貧乳と言われてるあたしなのになぜかボイン

確かにカップは入ってるけどたいしたカップじゃないのにどーしてこんなにボインに写ったものか

SNSでも「え?これ誰??ボインってことはがおこじゃないよね?」
かなり盛り上がる(笑)
「なんでかなぁ~下から撮ったからかなぁ~」とコメントした。
そしたらさ・・・しばらくしてLINEに一枚のお写真が!!!
貧乳仲間の某お方

ノリの良い友人が下から撮影を試したって笑った


これ・・・有りえないでしょ!!爆乳すぎ~~

貧乳の皆様是非お試しあれ~

じゃあさ~元々ボインな人が下から撮影したらどうなるの??

でっけーーーっ(爆 デカいとは聞いてたがこんなにデカいのか??
ノリが良いボインちゃんよろしく~



検証・・・ボインな人は前から撮っても下から撮っても同じだった(爆

これをブログネタにしようかな・・・・と言ったら今回のモデルさんたちが快諾してくれたことに感謝(笑)
貧乳仲間のNりじあたりが検証してくれたら面白いなぁと思ったらポチっとしてね
*Nりじへ・・・流れ的にわかってるでしょうね(爆

にほんブログ村
留守番自体は慣れてきたようだけど一緒に居る時が大変

以前は誰かが居れば良いって感じだったけど今は例え父さんが居たってずっとあたくしの金魚の糞。
婆の家に居てもあたくしが他の部屋に行くとウロウロパニック

昔はこんなにあたしのことを好きじゃなかっと思うんだけど・・とにかくあたくし現在はとても愛されてます


キッチンに居る時はたとえ洗い物をしてても足元にいます。

リビングでネットしてたら必ずあたしに身体をくっつけて寝てます。

あたくしが居ることで安心しきって寝ています。

「ガオちゃんごめん、ちょっとオシッコ行ってくるから待っててね~」
トイレから出てくると

必ずトイレの前の寝室に移動してます(汗
風呂に入ってる時も風呂場と寝室が近いから寝室で待ってます

友達に新しいジーンズの写メを送ろうと撮影してても

ずっとあたくしの行動を監視してるのよねぇ

ひびこなんてあたしが何をしてようどこに居ようが全く気にしてないけどね。

まったく可愛い我が家のおっさん

愛おしくて愛おしくて仕方がない我が家のおっさん

はい


にほんブログ村
以前書いたことがあるけど世間から大食いと言われてるあたくし。
40過ぎまで自分が大食いとは気付いてなかった(笑)
このメンバー(欠席者も含め)大食いか大酒飲みの集団なんです。
偶然にも務めていた会社のメンバーも大食いや大酒飲みが多かったしネットを始めて食べてる量が多いと言われたり犬友さん達と遊ぶようになって「よく食べる」って言われて初めて自分が大食いと知る
さて・・パーティなんだけどこの日ひびこと初対面のてっちゃん。
そういえば正月は初対面のひでちゃんがひびこの魔力にやられてたわね。
ガオは相変わらずダメだなぁ・・・
このあとひびこは浮気してI君にべっとりで後半戦てっちゃんに「お前ってやつは!!この浮気女!!」って言われて
これでまたてっちゃんはひびこマジックにかかったのでした
さて・・I君の51歳の誕生日
あんたは好きでシングル生活エンジョイしてるじゃん(笑)
やっぱり自由やってるからいつまでも若いね君はw
せっかくの誕生日、4月生まれのべーちゃんも一緒にお祝いしましょう。
シングル同士どう?・・・って200%無いわそんなこの仲間達。
マジ添い寝してたら王子が真ん中に入ってきたのよ
ガオ・・心配ご無用
人の実家に来てこのリラックスどうよ
婆ちゃんズもガオひびも受け入れてくれるメンバー
犬が苦手なべーちゃんだって後半戦はこうなる
この二人とあたくしはナント幼稚園時代からの幼馴染(笑)
最近ではメンバーの聖子ちゃんとぴいちゃんとあたしが同じコンビ二バイトってのもウケる~
てっちゃんがしみじみ言ってたなぁ
「何十年たっても同じ感じで集まれるってすごいよね」って。
みんな集まれば10代の頃に戻れて喋ってる内容もまるで子供。
みんな色々乗り越えてきたけど集まればみんなが笑顔。
君達は晩御飯抜きになるくらい色々食べたしね(汗
この日が唯一GWらしい予定だったあたくし・・とっても楽しかったのでポチっとしてね

にほんブログ村
記事が溜まってきたのでとりあえず更新しなきゃ

GWの話を片付けるとしますかね。
正月とGWと盆と言えば恒例のブラボー会のパーティです。
この日はI君のバースデー

企画段階でメンバーは「ガオひびが留守番しないで良いように婆の家でパーティしよ。婆も紀ちゃんもブラボーメンバーや!」って言ってくれたの。
ほんと有り難い・・・涙が出るし


乾杯の前にあたくし立ち上がって皆さんにお願いしました。
「我が家の息子は盗人なので席を立つときは椅子をテーブルの下に入れる、もしくはテーブルから思い切り離してください。あと申し訳ないけど食べこぼしが床に落ちないように気をつけてください」

楽しい会にしないといけないでしょ?だからガオもよろしくね。
さてブラボー会のパーティと言えば持ち寄りパーティ。
みんな腕をふるいましたのでお料理全部見てもらいましょう

まずは・・・あたくしのリクエストで聖子ちゃん作の寿司ケーキ

同じく聖子ちゃん作 あたくしのリクエストで煮豚

同じく聖子ちゃん作の肉じゃが

べーちゃん作の筑前煮

べーちゃんが買ってきた生サーモン

あたくし作の鶏の唐揚げ。 胸の塩味、モモの醤油味

紀子オバ作 あたくしのリクエストでグラタン。
紀子オバは二種類のグラタンを作ってくれたのに一種類しか撮影してなかった


婆作のイカとパプリカの炒め物・・・
って思ったら「それあたしや!!」と聖子ちゃんからLINEが入った(爆)

あたくし作の人参サラダと婆のスパゲティサラダの合作

そして聖子ちゃんが持ってきた枝豆

婆がI君のお誕生日と言うことで炊いた赤飯

売れば良いのに~と大絶賛の婆のつけたあたくしの大好物奈良漬

さあここからがブラボー大自慢のメンズのお料理です。
ぴいちゃんの旦那ちんちん作の牛のタタキとハムの盛り合わせ
もちろん盛り付けはちんちんが婆の家でしました。

タレはぴいちゃん作なんだって (笑)
そしてI君作の・・・スペインで買ってきたもので作ったオードブル


更に牛スジまで前日に煮込んで持ってきたよ

この牛スジは18歳の頃からのブラボーパーティの定番なんだよね。
デザートはポネが持って来たケーキ

このケーキがあとから良い仕事すんのよ(笑)
しかし毎度毎度少な目にね!!って言ってるのにどうよこの料理(爆
てっちゃんが持ってきた乾きもの食べる暇がないじゃないかーー!!

ブラボー会のお料理サイコー♪一緒に食べたーーーい!!って思ったらポチっとしてね

にほんブログ村
先日そのいとこからこんなメッセージが届きました。
「今度会社の宣伝でちょっとだけテレビに出るんだけどほんの1分くらいなんだけどね、金沢駅で生中継するから婆ちゃんズにお散歩がてら来てもらって後ろに何気に映ってもらうって超ネタにならない?」

あたくしもその考えにノリノリで早速婆に言ったら「嫌!!絶対映るのは嫌!!」

家族なら協力しなさいよ!!って感じなんですけどーーーー!!

いとこから「只今スタンバイ中」ってメッセージと共に婆ちゃんズの画像が送られてきてバイト終わってスマホ見てひっくり返ったし

バイト終わって帰ろうとしたらすっごいお客さんの数で帰るに帰れなくなってサービス残業になったあたくし

お客さんが引いた瞬間に慌てて車に乗り込む

しばらくそのまま待っててファミレス前の信号待ちで「あっ!!」慌てて駐車場に入るあたくし。

リアルタイムに見れたけど婆ちゃんズは映ってたのかなぁ・・わかんなかった

帰宅して夜散も少々待っててもらって録画チェック。






しかし緊張が見られないほどスラスラ喋ってた


1分くらいって3分くらいあったんじゃね??

あっ本当だ

何度繰り返して見ても婆ちゃんズ映ってなかった

婆に電話したら柱に隠れて映らないようにしてたってどうよ


まあ良い・・一応記事として一本書けたから


親戚一同で成り立ってるガオブログに拍手のポチっとしてね

にほんブログ村
あたくしは今年何回目かの部活ですが元祖メンバー揃っての部活はお久ブリーフ。

ずっと行ってみたかったお店だったのですが全員口にあわず

おかしいなぁ・・・常にチェックしてるカレーブログ、どこを見ても評価が高いのに我がカレー部では不評でした。
でもお店は満員御礼だった

美味しくないと思いながらも友達の残りを食べる貧乏性のあたくし

さあ・・・次行ってみよーーーーう

この日はカレーを食べたあとデザートを食べる約束


定番は3枚なんだけどお店の人が「大きいから気をつけろ」的なことを忠告してくれたので2枚にしてもらいました。
あたくしは3枚食べる気満々だったけどみんなが「いやーん2枚食べられないかも~残ったらがおこに食べて貰いましょうよ」って言うからあたくしも2枚に便乗。
一枚減らす=100円引き=生クリーム半分なんだそうです。
あたくしと友人のナミは生クリームにダイビングし隊なので生クリームが半分になったのはちょっと悲しかった


完食したのはあたくしとマーガリンさん。
でもあたくしはそんなことじゃ終わらない。

更に・・・・

だってこのお店美味しかったんだもん


これだけじゃSNSネタになってもブログネタにならないなーと思ってたのですが・・
王子がきちんとネタにしてくれました。
帰宅してトイレシートを交換しようとサンルームに一歩足を入れて「冷たっ


ああーーーーーーーーーーーっ(号泣)

いやいやいや


叱らない叱らない




あなたとは全然違います!(キッパリ)
王子はしばらくあたくしと目をあわさなかったけど

どうやらパンケーキの匂いが残ってたようです

あたくしのランチネタまでしっかり自分が主役になる王子にポチっとしてね

にほんブログ村
GWも残り1日・・・なのに4月25日のお話です。
この日は早起きしてガオひびの散歩を普段通り済ましてからお出かけしました。
あたくしバスツアー大好きなんですよ(車酔いはするけど)
バスツアーでどこかへ行こう♪って話を持ちかけると人数が増えるにつれて「じゃあ車で行こうよ」って話になることが多くてそんな時は「悪いけどあたし行かない」
基本車で旅行するのは好きじゃないんですあたくし。
子供達が一緒なら手段が車しかないから仕方ないけど旅行は交通機関を利用するのが好き
5日前に行った軽井沢があまりにも寒くて薄手のコートを着てきたけど必要なかった。
五十路にして念願の初イチゴ狩り。
イメージ違うな(汗 しゃがんでミルクをつけて食べるのかと思ったら立ったままミルク無し
シーズンはもう終わりですと最初に言われたが目一杯食うぞ
4種類のイチゴを30個くらい食ったときにハウス内が静かなことに気付く
60人くらいのツアーだったのに食ってるのはあたくしとあっこちゃんの二人だけで皆さんとっととバスに乗り込んでた出発時間までまだ10分もあるのにいきなりバスのエンジンがかかる
「やべーーーっ」と言いながらもイチゴを摘みながらコップに入れて走るあたくし(爆
だってさ、イチゴ狩りって80粒食べないと元を取れないんだって!!
全然元取れてないじゃん
満腹とは言えないがまずまず腹が膨れる。
本日のメインはシャバ中の人が行ってる善光寺のご開帳
行ってきた人皆さんが日向柱にも触れず御印文頂戴も出来ずって聞いてたのでほぼ諦めムードだったあたくし達。しかもこの日はご開帳期間でもっとも重要と言われてる中日庭儀大法要の日
救われるのはそれが午前中で我々のツアーは午後からってこと。
あたくしは良いのよ・・・過去にも来たことあるし去年はお戒壇巡りもしたし(しかし何をしてるか知らずに単に真っ暗歩いただけで錠前にも触らなかったけど 笑)
あっこちゃんはお初の善光寺で何もできないってお気の毒~って思ったけど
20分程度しか待たずに日向柱の前へ。
撮影に一生懸命で何一つ祈ってないが(汗
混み具合からして本堂は外陣参拝を選んで参拝、一旦本堂を出る。
そしたら御印文頂戴の列が10人くらいしかいないの
マジ?マジで良いの??何か間違ってない??どしてこんなに人がいないの??
そしてキョロキョロと見回して
そして外に出たら先ほどの御印文頂戴の長蛇の列を発見
あたくし達ってとことんラッキーだったのかもしれない
ラッキーラッキー
去年善光寺を参拝したのに最低最悪の一年だったあたくしですが今年は良いことありそうなり
・・・って思ったら大変なことに気付く
「手を清めずに参拝した」・・・今年もダメかな
あっこちゃんは山門を拝観して(あたくしは去年した)
暑いからやっぱりこれでしょう
行くだけでしょ~なんて覚悟してたのでとっても満足な善光寺だったのでした。
このツアー・・・京都のツアーと同じバス会社なんだけど前回に引き続き、渋滞に遭遇することもなかったのに帰宅時間が1時間遅れる7時到着予定が8時に
ガオ~ひび~到着予定が早いから父さんに何も頼んでこなかったし
家に明かりがついてるのを見てホッと一安心
この週は二回も長野に行っちゃってまるでGW先取りみたいだったあたくし。
それもこれも子供達がお利口にお留守番してくれてるからだね。
子供達に感謝のポチっとしてね
にほんブログ村


もちろんお初の出来事らしいです。
山なんて無いし何をどう考えても熊とは無縁なはずなんですよ。
熊だけは他人事に思ってましたが出たそうなんです。
腹が減って山から下りてきて川を泳いでやってきた可能性が強いって

・・・ってうちの町・・実はあたくし川すら見たことありません

熊だけは無いと安心してましたがどこに住んでても可能性ってのはあるものなんですね

川を泳ぐって・・川を泳ぐって


それでは今日はGW前の話が何本かありますが昨日の話を

3日にブラボー会のパーティを婆の家で開催したの(その様子はまた後日)
婆の家に友人のせーこちゃんと向う途中に金沢駅周辺の横断歩道を渡る人々を見て大名行列かと思いました(笑)
新聞に各地の混雑ぶりが毎日掲載されます。それ見て仰天

近江町市場を見て大晦日のアメ横かと思いました。
金沢城のプロジェクションマッピングは東京ドームのライブかと思いました。
兼六園のチケット売り場に大行列はテーマパークみたいだと思いました。
千里浜のなぎさドライブウエイは真夏の海みたいだし・・
今まで飲食店に人が並ぶってあまり無かったけど最近は並んでるのね。
すごーく昔からある某お店に長蛇の列って聞いて「なんで??」って思ったのですがおそらくガイドブックにでも載ってるのでしょうねぇ・・・ジモティよく知りません(笑)
いったいどうなってんだ??金沢

ご旅行される方はガイドブックに騙されず良いお店の情報をゲットしてくださいね。
パーティの日、あたくしはガオひびとお泊りしまして朝散は浅野川へ~
カメラもスマホも持たずに行ったので人様の画像をお借りしました。
『鯉流し』鯉のぼりを友禅流しのように流すイベントです。

金沢で生まれ育ったあたくしですが見たことないのですよね(苦笑)
今年こそ!!って思ったら3日限定だったらしくパーティやってたので行くことできず

ここは『ひがし茶屋街』の真横の川なのでどっちみち大混雑で見れなかっただろうしね。
ひょっとして4日の朝ならいつもと違う光景が見れるかな~と思ってガオひび連れて30分かけて歩いて行きました。

こういうのは見れたよ


さすがに朝の6時台だと人も少なく・・・でもそれなりに観光客は居たわよ。
満足して30分かけて婆の家まで戻りました。

ああ・・そうね


その後は月一回の恒例行事


帰宅して今度は人様にあげるお菓子を買いに・・
駅とデパートと武家屋敷・・全部同じ距離くらいで徒歩10分。
どこへ買いに行こうかな・・どこへ行っても混雑が想像できたのよね。
駅はマツキヨの買い物も諦めたって紀子オバが言ってた

デパートか・・・誰に会うかわかんないからスッピンじゃ行けないなー

ってことで長町武家屋敷へ。観光客は多いだろうけど地元の知り合いに会うことがないからスッピンで行ける

長町武家屋敷は普段のGWとさほど変わらない人出だったかな~
元々ここは観光客が多いからね・・ガオひび連れて来なくて良かった

観光客に紛れて店頭で焼きたて和菓子の試食を食うあたくし(爆
そして観光客と一緒に並んで和菓子を買う素っぴんのあたくし(汗
観光客の皆さんは新発売のお菓子を沢山お土産に買ってた。
「それ・・・ジモティはまだ知りませんですから~~

そのお店自体は美味しいお店だからきっと美味しいのだろうけどジモティが知らないお菓子がお土産になっちゃうんだ~って微妙

あたくしの買ったお菓子は・・と言うと

人様にあげる前に自分も食べてみましたがほんのりピーナッツバターの味がしてなかなか美味しかったです。
そして最近毎日のように思うこと・・・
えーーん


ガオひびのためには田舎暮らしの方が良いから我慢するのでポチっとしてね・・・

にほんブログ村
もちろんバイトも通常通り

2日はとにかく家のことをしなきゃ

本日4日は・・・・そうそうこれは予約投稿で婆の家でお泊り中だわ。
それでは今日のガオブログ


これを応募したのを忘れてて到着した時に記憶喪失になったかと思いました。
カリフォルニアレーズン 小袋×5g ミトン 鍋敷

ガオひびにレーズンはNGだけどポーズありがとう(笑)

ずっとハマってるフルグラと玄米フレークに入れました。

レーズンの宣伝をしないといけないわけですが・・玄米フレーク最高(爆
フルグラは甘いけど玄米フレークはあまくないタイプを入れてます。
甘くないと言っても少量の砂糖は入ってるみたいなんだけどね。
めっちゃガオひびも食べてます。
うちの子達は玄米フレークの食物繊維で腹をこわすこともないし普段のおやつも結構玄米フレーク

こういう系って1回量(人間)40g程度なんだってね。
タッパー一杯食ってますが何か?
おっとっと

あたくしはレーズンは好きなので毎日のシリアルが豪華になって嬉しかったです


はいモデル料


結局モラったのはレーズンなのか玄米フレークなのかわかんない記事になって申し訳ないレーズンさんにポチっとしてね(爆

にほんブログ村

ブログ上では喋るるー様が居るわけで「普段のブログみたい」と思って拝見しておりましたが1日の記事では涙がポロポロ流れました。
悲しくて・・・じゃなく愛情に感動してね。
あたくしはポチ子さんのお顔も実際のるー様もお家の中も知ってるので想像できるのね。
晩御飯を最初から最後まで座って食べたことがありませんでした・・・ここであたくし号泣

何度読んでもそのあたりから文字が涙でかすんで読めねぇ~

一緒に暮らした年月が倍になればあたくしもあんなに立派な飼い主になれるの?
ただ可愛い愛おしいじゃなくてあんな愛情で見送ることができるの?
自分の性格からして・・・・微妙


それでは今日のガオブログ

うちの王子様 普段はこんな感じです。

王子はレモンビーと思ってる方が過去に何人もいましたけど王子はトライなんです。
若い頃は茶色の濃い子でした。
カフェオレ色からミルクティ色に変わりつつありますがこの写真を見てる限りはそれほど年老いた風には見えないでしょ?
でもね・・・やっぱ年だな~って思うことがあるのです。

全体像を写してみる

どーーーーー見ても爺さんだよね(泣 ガオ爺さん

すっかり老いちゃって


頑張って長生きして以前のあたくしみたいに「犬って若い方が可愛いよね!」って言うお馬鹿さんに「ひゃーーっガオ君見てたらシニアも良いな~~」って思ってもらえるといいな。

あれっ



悪いものじゃないと思うけど・・・・やっぱ年なんだな~と思った瞬間なのでした。
ガオがみんなの憧れの爺ちゃんになれますようにポチっとしてね

にほんブログ村


「もっと増えろ!!」って友達に言われるけどこの1・5キロはあたくしの下半身をいじめてます。
膝と股関節が悲鳴をあげました。
やっぱり一度軽くなるとこうなっちゃうんだな・・

1・5キロ戻さなくちゃ!!・・・と言いながら23時半にポテチを食いきってしまったあたくし

それでは今日のガオブログ

先日ガオ婆とランチしました。
我が家の近所なんだけどネットで見かけて何度行っても閉まってて「つぶれた?」と思って通ると営業中。
じゃあ・・と行けばまた閉まってる

婆とチャレンジ何回目で開いてただろ(笑)やっと食える


これで1350円。

この料理でこの値段ってのは田舎バンザイ

帰りに道の駅に寄りました。

灰汁抜きが必要ない位に新鮮だったよ。

その晩は

そして翌日

朝掘りたけのこをいただきました。
貰い始めるとね・・続々ともらうのが田舎。
この日まさに茹でようとしてる瞬間に他から「タケノコ要らない?」と言われ「貰ったばかりなのよ~ごめんね」とお断りしました。
大家族ならともかく核家族は沢山いただいてもねぇ・・

感覚としてタケノコや山菜は買うものじゃなくていただくものなのよね



夜はタケノコの卵とじ・・・そろそろ飽きてきたぞ(苦笑)
子供達もタケノコ食べたよ


そうそう


これは石川県特有なの??facebookで県外の人は「乗せない」派がほとんどでした。
タケノコご飯と言うか炊き込みご飯に紅生姜はこちらでは当たり前なんだけどな~
今年も田舎バンザイで春の味覚を堪能できたのでポチっとしてね

にほんブログ村
「改札にいます」・・・LINEで確認したのに居ねぇじゃないか(爆
こんな小さな駅で会えないってどうよ

しばらくして二人の後ろ姿発見

普段しょっちゅう会ってるわけじゃないのに後ろ姿でわかるってウケた


今日はスケジュールがビッシリだからご挨拶は歩きながらにしよ

茶々丸ママご推奨のお店へ ピアッツェリア アトリエ ド フロマージュ

このお店本当に本当に美味しくてさ~~

見たいでしょ?お料理のお写真・・って見せたいんだけどさ(笑)

このお店はチーズのお店なんだけどサラダ拡大して一緒に萌えて!!

チーズと玉子に萌え~~

そして茶々丸ママ一押しの焼きカレー ブラボー

しいて言えば焼きカレーのグランデサイズが小さい(爆 もっと大きいのにして!!

ちなみにお料理はすべてグランデサイズで頼んでシェアしました。

このピザ(クアトロフォルマッジ)、味を思い出しただけでもため息が出る。
ほーーーーーーんとうに美味しくて美味しくてさ

マリンちゃんがゴルゴンゾーラと蜂蜜が合うからってお店の人に蜂蜜をもらってかけてみる。
美味ぇ~~~何これ?
叫びそうになったわ(爆
パスタは信州牛とホエー豚のラグーソース・・みたいな名前で生パスタをチョイス

このお店・・ピザが主なのかな?パスタは2種類しかなくてあまり期待せずに食べたけど

このランチだけで軽井沢来た甲斐があったと思えるほどでママンなんて「ねぇねぇあたしたちこんなに美味しいものを食べていいのかしら?」(笑)
みんな満腹になったみたいで残ったものは全部あたくしのお腹の中に

大満足ランチのあとは駅からバスに乗って旧三笠ホテルへ
そのあとまたバスに乗って聖パウロ教会へ。
その様子をまとめましたのでどうぞ

軽井沢をプラプラしたことは何度かあるけどしっかり観光したことがなかったので行って良かった

なんかさ・・・女同志で行ったのがこれまた良かったとあたくし思いました。
そして旧軽銀座をブラブラします。

パン好き五十路ギャル達は浅野屋とフランスベーカリーへ

ミカド珈琲と竹風堂のソフト食べ比べ

関東チームはミカド勝利、金沢チームが竹風堂勝利で仲良く引き分け

暴風雨の天気予報はどこへ行ったやら???傘すらささずに観光することができました。
8時間の滞在時間がもう残り2時間に

軽井沢銀座からアウトレットモールまでは腹ごなしに歩いて行く事に。
アウトレットに到着した途端に雨がザーザー降ってきた。
もうどれだけでも降っていいよ(笑)

結構疲れたのでお茶しながらトークしてたら残り1時間に


関東チームはお望みのものを購入、金沢チームは見るだけ

あっと言う間の軽井沢滞在8時間が終了

でもさ・・・こんな簡単に会えちゃうなら別れはさほど惜しくない。
「じゃあね~


帰りも「楽しかったね~」って言ってるうちに金沢に到着。
家に帰ると・・・あら


王子はめちゃくちゃ怒ってるし普段お迎えに出て来ない薄情娘のひびこは王子を突き飛ばしてあたくしの肩までジャンプして「お母さんお母さん


・・ってか万が一電車が遅れる時は連絡するからよろしく~とだけ言ったけどきっと帰ってきてくれてるだろ・・・と

さあ母さんと夜散行くよ

あたくしがのんびり蕎麦食って帰ってきたことは子供達に内緒


楽しい軽井沢デートは子供達が頑張って留守番してくれたおかげで大成功だったのでポチっとしてね

にほんブログ村
- 累計:
ガオ母さん